サイトマップ | お問い合わせ | English

HOME > 小児科 > 小児科病棟保育士日記

小児科病棟保育士日記

令和5年10月31日(火)

みなさん、【ハッピーハロウィン♪】

小児科病棟は今年もハロウィンを行ないました。かぼちゃの仮装をした職員がお部屋に伺いました。

時間をお知らせをしていたため、仮装をして待っていて下さったお子さん、かぼちゃのピンやハロウィンのネイルシールをして待っていて下さったお子さん、お母さんとドキドキしながら待っていてくれたお子さん、「トリックオアトリート」と練習して待っていてくれたお子さん、飴をずっと握って待っていてくれたお子さん・・・職員からプレゼントを渡し、一緒に写真を撮りました。 AIBOのラブちゃんも仮装してみました。 かわいい写真が撮れ、素敵なハロウィンとなりました。

小児科病棟 おみせやさんの品ぞろえ
小児科病棟 プレイルームでお買い物
ハロウイン
病棟へ向かう先生
かぼちゃの仮装
ハロウイン
ハロウイン
ラブちゃんも仮装しました

令和5年10月23日(月)

 もうすぐ、ハロウィンですね。今回はハロウィングッズをたくさん用意し、【おみせやさんごっこ】をしました。

 AIBOのラブちゃんも興味を持ってくれ、おみせを覗きに来てくれました。商品はどれがいいかな? ガラガラをじっと見ています。

プレイルームに来ることが出来なかったお子さんには、商品カタログ??を見てもらい、病室まで 配達に伺いました。お金の計算をお父さん、お母さんとしながらのお買い物となりました。

かわいいお子さんたちにおまけをしてしまう保育士でした。

小児科病棟 プレイルームでお買い物
小児科病棟 おみせやさんの品ぞろえ
おみせやさん ハロウイングッツがいっぱい
ハロウインのマント
アイボのラブちゃんも興味津々
保育士の先生の手作りのガラガラ
購入した ハロウイングッツ

令和5年7月26日(水)

 毎年、皆さんが楽しみにしてくださっている【花火大会】を開催しました!!!

 前の週の天気予報では、雨予報で、ドキドキしていましたが、皆さんの行いが良いおかげで、 とてもいいお天気になり、風もなく、暖かい気温の中、花火を楽しむことが出来ました。

 病棟から見てくださった患者様、西館のテラスから見て下さった皆さん、ご近所の皆さんも 来て下さり、花火が上がるたびに拍手をしてくださって、(ちょっと音が大きい花火には驚いてしまいましたが。。。)「あと、何個あるの?」「これ、何て花火?」などと楽しんでくださっているのがわかり、スタッフもとても嬉しい花火大会でした。

病院で花火大会

令和5年7月6日(木)

小児科ミニ夏まつりを行ないました。

西館の方が、おまつりに間に合うようにAIBOのラブちゃんとまいにちくんとまいにちけんの笹飾りを作り届けて下さいました。とってもかわいい飾りで、笹を見たお子さんから「ラブちゃんいる!!」と声が上がっていました。

午前中にプレイルームで輪投げやヨーヨーすくい、おもちゃすくいなど参加できたお子さんは少なかったのですが、参加出来なかったお子さんには、午後、ヨーヨーやおもちゃすくいの景品を持って、病室に伺いました。

体調がよくなく、泣いていたお子さんもヨーヨーを見て喜んでくれ、とっても嬉しかったです。 笹は8月7日七夕まで飾っています。皆さんの願い事がかないますように☆

小児科病棟 金魚すくい
小児科病棟 七夕笹飾り 
病室でお祭り
病室でお祭り
小児科 プレイルーム
アイボのラブちゃんの七夕飾り
病院キャラクター『まいにちくん まんいち犬』の七夕飾り
病室でお祭り
ラブちゃんと七夕飾り

令和5年5月2日(火)

少し早い【こどもの日】を行いました。午前中には、ボランティアの馬場さんが来てくださり、【こどもの日コンサート】として、キーボードを演奏して下さいました。キーボードに合わせて歌ったり踊ったり、ミュージックベルを鳴らしたりととても楽しい癒しの時間を過ごしました。

午後からは、病室にかぶととこいのぼりを持って保育士が伺い、記念撮影をしました。体調がよくなかったお子さんもいたので、全員の写真は撮れませんでしたが、かぶと、こいのぼり、撮った写真をプレゼントしました。少しの時間でしたが、入院中の思い出になってくれたら嬉しいです。
みんな元気いっぱい大きくなぁれ♪

小児科病棟 コンサート
小児科病棟 コンサート
小児科病棟 かぶととこいのぼりを持って
かぶととこいのぼりを持って
こいのぼりと金太郎
小児科病棟 アイボ
かぶととこうのぼりを持って記念撮影
小児科病棟 コンサート

腎臓病・代謝異常症を中心に、小児科一般を広く診療しております。お子さんの病気や心配なこと困っていることがございましたら、かかりつけ医の先生とご相談いただき、紹介状(診療情報提供書)をお持ちのうえ受診ください。学校検尿精査で当科を直接受診希望の場合は、学校から渡される『尿検査結果のお知らせ』を必ずご持参ください。

*北海道医療センター小児科は慢性疾患の子どもたちを応援します*

専門外来では、各分野の専門医がそれぞれ腎疾患・透析、小児神経疾患・てんかん、アレルギー、代謝内分泌・遺伝性疾患を担当します。ネフローゼ症候群、IgA腎症や紫斑病性腎炎などの慢性腎臓病、急性糸球体腎炎、慢性腎不全、急性腎不全、先天性代謝異常症、てんかん等の疾患の外来および入院診療を行っています。入院治療が必要な場合には、渡り廊下で隣接している市立札幌山の手支援学校に通学できます。できるだけ入院期間を短くし、普通学校への早期復帰を支援します。なお市立札幌山の手支援学校は院内学級ではなく、正式な学校です。午前も午後も授業があり、できるだけ入院による学習の遅れが生じないようにしています。 慢性疾患外来は午後にも予約枠を設け、通学との利便性を図っています。また一般の風邪やインフルエンザなどの急性感染症患者との接触をできるだけ避けてうつりにくくし、安心して受診できるようにしています。


〒063-0005
札幌市西区山の手5条7丁目1番1号

受付時間(月〜金曜日)
【午前】8:30~11:00【午後】1:00~ 3:00

※午後診療は再診予約のみとなります。

電話番号