糖尿病、脂質異常症、内分泌疾患(甲状腺)
糖尿病のチーム医療を専門におこなっている部門です。医師による診療だけでなく、糖尿病療養指導士(CDE-J)の資格をもつスタッフが中心になり生活指導、フットケア、自己血糖測定、インスリン注射、透析予防指導をおこなっています。
氏名・職名 | 認定資格 | 主な専門分野 |
---|---|---|
かとう まさひこ 加藤 雅彦 糖尿病センター長 内科系診療部長 医長 |
日本内科学会総合内科専門医・指導医 日本糖尿病学会専門医・指導医 |
糖尿病、脂質代謝、病態栄養 |
つちだ かずひさ 土田 和久 医師 |
日本内科学会認定内科医 日本糖尿病学会専門医 内分泌代謝科(内科)専門医 |
糖尿病、代謝内分泌 |
まんだ さとる 萬田 悟 医師 |
日本内科学会認定内科医 日本腎臓病学会専門医 |
糖尿病、腎臓病 |
細小血管合併症関連検査(眼科、神経伝導速度、起立試験)、動脈硬化関連検査(頚動脈超音波、脈波速度)
2021年度臨床研究業績一覧(講演・学会発表)
当科では、毎週火曜日には当院看護師がフットケア外来を行っています。
糖尿病については、総合的な診療が可能です。下記のような患者さんを是非ご紹介ください。
当科にての検査、指導後は紹介元の先生のご施設で治療継続していただきます。
医師、看護師、薬剤師、理学療法士、臨床検査技師、管理栄養士がそれぞれの専門分野から糖尿病について詳しくご説明いたします。患者さまのご家族、外来患者さまもご参加いただけます。
月~木曜日(祝日の場合はお休み)各回1時間程度。場所:4階4-3病棟デイルーム
曜日 | 内容 |
---|---|
月 | 10:00~ 糖尿病のしくみ・合併症・治療【医師】 14:30~ 糖尿病とお薬【薬剤師】 |
火 | 10:00~ 糖尿病のしくみ・合併症・治療【医師】 15:00~ 糖尿病と運動療法【理学療法士】 |
水 | 15:00~ 日常生活の注意点 【看護師】
9/1・22 口腔ケアについて
9/8・29 低血糖について
9/15 足のお手入れ |
木 | 10:00~ 食事療法【管理栄養士】 15:00~ 糖尿病検査のお話【臨床検査技師】 9/2・30 ABI・TBIについて
9/9 採血採尿について
9/16 超音波検査について
|
「密」にならない環境で2021年4月5日から再開しています。
※9月23日木曜日は祝日でお休みです。
※糖尿病教室の食事療法は、集団指導料がかかる場合がありますのでご了承ください。
2021年9月1日更新
患者様を対象とした糖尿病教室を定期的に開催しております。
・糖尿病に関する医師による講義
・栄養士による栄養指導
お申し込み方法
外来2B血圧計の机に申し込み用紙があります。お名前と生年月日をご記入の上、備え付けの申込用紙入れに入れてください。
※指導料がかかりますのでご了承ください。