研究課題名 | 研究責任者 | 情報公開 | |
---|---|---|---|
所属 | 氏名 | ||
偶発性低体温症に対する体外式模型人工肺(ECMO)の有用性についての学会主導多施設共同前向き観察研究 | 救急科 | 七戸 康夫 | ○ |
2型糖尿病患者の体組成と身体機能の加齢変化 | リハビリテーション科 | 畑山 夏代子 | ○ |
本邦における心血管インターベンションの実態調査(J-PCI)を用いた日本心血管インターベンション治療学会内登録データを用いた統合的解析 (2017-2019 年度 日本医療研究開発機構事業「冠動脈疾患に係る医療の適正化を目指した研究」の内容を包括) | 循環器内科 | 竹中 孝 | ○ |
肝門部領域悪性胆管閉塞に対する術前胆道ドレナージ方法の多施設共同後ろ向き観察検討 | 消化器内科 | 多谷 容子 | ○ |
大腸切除後の合併症発生リスク因子の検討 | 外科 | 三野 和宏 | ○ |
免疫抑制患者に対する13価蛋白結合型肺炎球菌ワクチンと23価莢膜多糖体型肺炎球菌ワクチンの連続接種と23価莢膜多糖体型肺炎球菌ワクチン単独接種の有効性の比較 -二重盲検無作為化比較試験- | 呼吸器内科 | 網島 優 | ○ |
脳卒中を含む循環器病対策の 評価指標に基づく急性期医療体制の構築に関する研究 | 脳神経外科 | 牛越 聡 | ○ |
大腸切除後腸管麻痺のリスク因子に関する、疾患・術式別の検討 | 外科 | 三野 和宏 | ○ |
がん診療均てん化のための臨床情報データベース構築と活用に関する研究 | 呼吸器内科 | 須甲 憲明 | ○ |
重症筋無力症と喫煙に関する研究 | 脳神経内科 | 宮崎 雄生 | ○ |
日本における血液培養の陽性率と1,000患者日あたりの採取セット率、複数セット率、汚染率の実態 | 呼吸器内科 | 網島 優 | ○ |
「血液由来黄色ブドウ球菌の病原性解析と臨床応用に関する研究」に使用するデータについて | 呼吸器内科 | 網島 優 | ○ |
IADLが低下した高齢2型糖尿病患者の特徴 | リハビリテーション科 | 畑山 夏代子 | ○ |
低異形度虫垂粘液性腫瘍の検討 | 外科 | 大畑 多嘉宣 | ○ |
縦隔疾患に対する術後サーベイランス | 呼吸器外科 | 本間 直健 | ○ |
ロタウイルスワクチン導入前後における腸重積症の発生頻度と臨床像の経年的変化 | 小児科 | 田中 藤樹 | ○ |
ロタウイルス胃腸炎入院例(後向き)の疫学調査 | 小児科 | 田中 藤樹 | ○ |
北海道小児感染症サーベイランス Hokkaido Pediatric Infectious Diseases Surveillance(HPIDS) | 小児科 | 田中 藤樹 | ○ |
高安動脈炎(TAK)、巨細胞性動脈炎(GCA)全国疫学調査 | 循環器内科 | 竹中 孝 | ○ |
左房起源心房頻拍の予測に関する患者背景と心電図特徴を検討する後ろ向き観察研究(多施設共同研究) | 循環器内科 | 佐藤 実 | ○ |
熱中症患者の医学情報等の即日登録による疫学調査 | 救急科 | 七戸 康夫 | ○ |
横隔膜複合筋活動電位(CMAP)測定における電極貼付位置に関する検討 | 循環器内科 | 本間 恒章 | ○ |
スモンに関する調査研究 | 脳神経内科 | 新野 正明 | ○ |
がん薬物療法に係る薬剤師のレジメン確認項目共通化への検討 | 薬剤部 | 元茂 拓法 | ○ |
カテーテルアブレーション症例前例登録プロジェクト(J-ABレジストリ) | 循環器内科 | 佐藤 実 | ○ |
日本産科婦人科学会 婦人科腫瘍登録 | 婦人科 | 大隅 大介 | ○ |
腹部大動脈瘤に対する企業製ステントグラフトによる血管内治療の遠隔期成績 -「国立病院機構AAAネットワーク研究グループからの報告- | 心臓血管外科 | 川崎 正和 | ○ |
硬膜動静脈瘻に対するOnyx液体塞栓システムを用いた経動脈塞栓術に関する多施設共同登録研究 Onyx dAVF TAE Registry | 脳神経外科 | 牛越 聡 | ○ |
脳血流解析ソフトの精度検証と精度向上に関する研究 | 脳神経外科 | 牛越 聡 | ○ |
退院支援事例報告会の効果~副看護師長会による退院支援推進活動を通して~ | 看護部 | 上井 美保 | ○ |
急性腸間膜虚血症における腸管切除症例の治療成績 | 外科 | 植村 一仁 | ○ |
消化器内視鏡に関連する疾患、治療手技データーベス構築 | 消化器内科 | 木村 宗士 | ○ |
消化器内視鏡に関連した偶発症の全国調査 | 消化器内科 | 木村 宗士 | ○ |
非閉塞性腸間膜虚血症における手術症例の治療成績 | 外科 | 植村 一仁 | ○ |
経乳頭的胆管金属ステント留置における内視鏡的乳頭括約筋切開術非付加の安全性および有効性に関する多施設共同後方視的観察研究 | 消化器内科 | 多谷 容子 | ○ |
多剤耐性結核症の登録に伴う研究 | 呼吸器内科 | 網島 優 | ○ |
結核治療に伴う薬疹の実態調査 | 呼吸器内科 | 網島 優 | ○ |
院内がん登録を活用した胸膜プラークをもつ肺がん患者の実態調査 | 呼吸器内科 | 須甲 憲明 | ○ |
患者レジストリによる脊椎インストゥルメンテーション手術患者の前向き登録調査 | 整形外科 | 伊東 学 | ○ |
側方進入推体間固定術の合併症のデータベース構築に関する研究 | 整形外科 | 伊東 学 | ○ |
日本人多発性硬化症の予後研究 | 神経内科 | 新野 正明 | ○ |
当院における早期離床・リハビリテーション加算の算定開始から算定開始後の状況 | リハビリテーション科 | 渡邉 亮 | ○ |
免疫抑制患者に対する13価蛋白結合型肺炎球菌ワクチンと23価莢膜多糖体型肺炎球菌ワクチンの連続接種と23価莢膜多糖体型肺炎球菌ワクチン単独接種の有効性の比較-二重盲検無作為化比較試験 | 呼吸器内科 | 網島 優 | ○ |
低体温症患者の医学情報等に関する疫学調査 | 救急科 | 七戸 康夫 | ○ |
急性期虚血性脳卒中の再開通療法における施設間医療連携に関する調査研究 | 脳神経外科 | 牛越 聡 | ○ |
本邦における心血管インターベンションの実態調査(J-PCI)を用いた日本心血管インターベンション治療学会内登録データを用いた統合的解析(2017-2019 年度 日本医療研究開発機構事業「冠動脈疾患に係る医療の適正化を目指した研究」の内容を包括) | 循環器内科 | 竹中 孝 | ○ |
日本腎生検レシストリーを引用したわが国における巣状分節性糸球体硬化症のvariantの予後についての二次調査 | 腎臓内科 | 柴崎 跡也 | ○ |
進展型小細胞肺がんにおける肝転移の有無が患者の予後に与える影響を明らかにするための後方視的研究 | 呼吸器内科 | 須甲 憲明 | ○ |
超高齢者大腸癌(85歳以上)切除症例の検討 | 外科 | 植村 一仁 | ○ |
前立腺がんおよび転移性腎がんにおける再吸収阻害剤関連顎骨壊死(ARONJ;Anti-resorptive agents-related ONJ)の発症頻度に関する後ろ向き観察研究 | 泌尿器科 | 笹村 啓人 | ○ |
脳血管内治療に関する診断参考レベル構築のための医療被ばく実態調査 | 脳神経外科 | 牛越 聡 | ○ |
抗アセチルコリンレセプター抗体陰性重症筋無力症に対する胸腺摘除術の有効性についての検討 | 神経内科 | 南 尚哉 | ○ |
がん診療均てん化のための臨床情報データベース構築と活用に関する研究 | 外科 | 高橋 宏明 | ○ |
「カテーテルアブレーション治療周術期および術後における経口Xa阻害薬リバーロキサバンの有効性および安全性評価のための後ろ向き観察研究(JACRE-REx)」 | 循環器内科 | 佐藤 実 | ○ |
「抗菌薬TDMガイドライン」に基づいた初回投与設計法におけるバンコマイシンの有効性と安全性の検討 | 薬剤部 | 乙部 拓也 | ○ |
日本外傷データバンクへの外傷患者登録と登録データーを用いた臨床研究 |
救急科 | 七戸 康夫 | ○ |
熱中症患者の医学情報等の即日登録による疫学調査 |
救急科 | 七戸 康夫 | ○ |
結核患者の栄養管理の実態と今後の在り方に関する研究 |
栄養管理室 | 村田 明子 | ○ |
「新規我が国における心臓植込み型デバイス治療の登録調査-New Japan Cardiac Device |
循環器内科 | 佐藤 実 | ○ |
スモンに関する調査研究 |
神経内科 | 土井 静樹 | ○ |
破裂性腹部大動脈瘤に対する開腹手術とステントグラフト内挿術の治療選択に関する全国多施設観察研究 |
心臓血管外科 | 川崎 正和 | ○ |
腹部大動脈瘤治療に対する国立病院機構ネットワーク研究(腹部大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術導入前・後の患者リスク背景、低侵襲性の比較検討と術前リスク評価法の構築) |
心臓血管外科 | 川崎 正和 | ○ |
多発性硬化症患者におけるMRIを用いた脳萎縮と認知機能障害の相関 | 診療放射線科 | 西 慶悟 | ○ |