サイトマップ | お問い合わせ | English

HOME >倫理審査委員会 > 承認研究課題

承認研究課題

倫理委員会議事要旨

令和6年1月開催分 令和6年2月開催分 令和6年3月開催分 令和6年4月開催分
令和6年5月開催分 令和6年6月開催分 令和6年7月開催分 令和6年8月開催分
令和6年9月開催分 令和6年10月休会 令和6年11月開催分 令和6年12月開催分
令和7年1月開催分

北海道医療センター倫理委員会で承認された研究課題

令和7年1月承認分

研究整理番号 研究課題名 研究責任者
所属 氏名
2025-1-1 カタトニア患者における修正型電気けいれん療法後の脳波変化の探索的研究 精神科 篠原 陸斗
2025-1-2 筋ジストロフィー患者に対する口腔ケアの見直し 看護部 山本 和
2025-1-3 気管挿管をしている患者へ行われている口腔ケアに関するWebアンケート調査 看護部 藤岡 美帆

令和6年12月承認分

研究整理番号 研究課題名 研究責任者
所属 氏名
2024-12-1 慢性閉塞性肺疾患における認知機能と在宅酸素療法導入時期、身体機能、ADLとの関係性について リハビリテーション科 室田 英樹

令和6年11月承認分

研究整理番号 研究課題名 研究責任者
所属 氏名
2024-11-1 眼筋症状で発症した重症筋無力症に関する検討 脳神経内科 長沼 亮滋
2024-11-2 多発性硬化症患者の神経障害を評価するスマートフォン・アプリケーションの健常者標準データ作成 脳神経内科 宮﨑 雄生
2024-11-3 神経難病を対象としたDoctor to Patient with Doctor形式のオンライン診療の有用性 脳神経内科 宮﨑 雄生

令和6年9月承認分

研究整理番号 研究課題名 研究責任者
所属 氏名
2024-9-1 深夜帯施行の緊急内視鏡的胆管ドレナージ術の安全遂行および寄与因子の検討 消化器内科 加藤  新
2024-9-2 視神経脊髄炎スペクトラム障害患者の生活の質調査 脳神経内科 宮﨑 雄生

令和6年8月承認分

研究整理番号 研究課題名 研究責任者
所属 氏名
2024-8-1 人工股関節置換術のDirect Superior Approach後の短外旋筋群のCT評価と内旋角度について 整形外科 紺野 拓也
2024-8-2 当院救命救急センターに入院した救急科患者の入院関連機能低下の調査 リハビリテーション科 吉川 友洋

令和6年7月承認分

研究整理番号 研究課題名 研究責任者
所属 氏名
2024-7-1 当院における成人RSV感染症の実態についての研究 呼吸器内科 網島 優

令和6年4月承認分

研究整理番号 研究課題名 研究責任者
所属 氏名
2024-4-1 人工呼吸器患者におけるICU内での身体活動量と筋量が退院後の集中治療後症候群に及ぼす影響を調査する多施設向き観察研究 リハビリテーション科 吉川 友洋
2024-4-2 パーキンソン病に対するレボドパ・カルビドパ持続経腸ゲル療法からフォスレボドパ・フォスカルビドパ持続皮下注射への切り替えに関する後方視的研究 脳神経内科 秋本 幸子

令和6年3月承認分

研究整理番号 研究課題名 研究責任者
所属 氏名
2024-3-1 リアルタイム組織表面温度制御アブレーションDiamondTemp™の使用結果の検討 循環器内科 本間 恒章
2024-3-2 全身型重症筋無力症の嚥下摂食障害、構音発声障害の検討 脳神経内科 南  尚哉
2024-3-3 腕時計型センサーを用いた睡眠評価に基づく多発性硬化症の病状把握と予後予測 脳神経内科 宮﨑 雄生
2024-3-4 スモンに関する調査研究 臨床研究部 新野 正明

令和6年2月承認分

研究整理番号 研究課題名 研究責任者
所属 氏名
2024-2-1 他人の処方箋医薬品を使用した過量服薬による急性薬物中毒の実態 救命救急センター 塩谷 信喜
2024-2-2 多発性硬化症患者の神経障害の多面的かつ経時的評価 脳神経内科 宮﨑 雄生
2024-2-3 光干渉断層法(OCT)で検出されたステントエッジ解離が生じる因子の検討 臨床工学室 加藤 良輔
2024-2-4 胃癌術後補助化学療法の適切な導入に関する検討 外科 三野 和宏
2024-2-5 リツキシマブを使用した小児難治性ネフローゼ症候群の血清IgA値の検討 小児科 木村 崚真
2024-2-6 非侵襲的陽圧換気療法を終日使用したデュシェンヌ型筋ジストロフィー患者の経口摂取の経過の検討 神経筋/成育センター 石川 悠加
2024-2-7 全身麻酔下における再分布性低体温予防のためのプレウォーミングの有効性の検証 手術室 池田 亮

令和6年1月承認分

研究整理番号 研究課題名 研究責任者
所属 氏名
2024-1-1 多発性硬化症患者の身体機能障害を評価するスマートフォン・アプリケーションの妥当性評価 脳神経内科 宮﨑 雄生
2024-1-2 ステロイド単独で治療開始された急速進行性糸球体腎炎(ANCA関連腎炎)の予後 腎臓内科 柴崎 跡也
2024-1-3 全身麻酔ABLの覚醒遅延要因の検討 -体温変化と覚醒遅延の関係性について - 看護部 平川 歩未
2024-1-4 ICTを用いたPBL学習がもたらす学習への効果 看護学校 玉村 真弓

〒063-0005
札幌市西区山の手5条7丁目1番1号

国立病院機構 北海道医療センター

受付時間(月〜金曜日)
【午前】8:30~11:00【午後】1:00~ 3:00

※午後診療は再診予約のみとなります。

北海道医療センター 電話番号
当院は、病院機能評価3rdG:Ver.3.0の認定を受けています。
第79回国立病院総合医学会ホームページ