承認研究課題
倫理委員会議事要旨
- 平成26年01月開催分
- 平成26年02月開催分
- 平成26年04月開催分
- 平成26年05月開催分
- 平成26年06月開催分
- 平成26年07月開催分
- 平成26年08月開催分
- 平成26年09月開催分
- 平成26年10月開催分
- 平成26年11月開催分
- 平成26年12月開催分
北海道医療センター倫理委員会で承認された研究課題
平成26年12月承認分
研究整理 番 号 |
研究課題名 | 研究責任者 | 同意の手続き | ||
---|---|---|---|---|---|
所属 | 氏名 | 個別説明 | 情報 公開 |
||
26-12-1 |
小児難治性頻回再発型/ステロイド依存性ネフローゼ症候群を対象としたリツキシマブ治療併用下でのミコフェノール酸モフェチルの多施設共同二重盲検プラセボ対照ランダム化比較試験(JSKDC07) |
小児科科 | 荒木義則 | ○ | |
26-12-2 |
非弁膜症性心房細動患者の急性脳梗塞/TIAにおけるリバーロキサバンの投与開始時期に関する観察研究 RELAXED(Recurrent Embolism Lessened by rivaroxaban, an Anti-Xa agent of Early Dosing for acute ischemic stroke and transient ▼ischemic attack with atrial fibrillation study) |
脳神経外科 | 安喰 稔 | ○ | |
26-12-3 |
低脊髄圧症候群に伴う視神経症に対する補液による視野障害改善の可能性 |
眼科 | 中村佳代子 | ○ | |
26-12-4 |
色彩環境の変化が患者様の心理状態に与える影について-ドレーンが留置されている患者様のストレスを軽減するために- |
看護師 | 岡 利嘉子 | ○ | |
26-12-5 |
夜間の体位変換における現状と睡眠状況の把握 |
看護師 | 長江結加 | ○ | |
26-12-6 |
一般ICUにおける家族への援助 |
看護師 | 平 郁子 | ○ | |
26-12-8 |
集中治療領域における身体抑制に対する説明方法の検討 |
看護師 | 工藤裕太 | ○ | |
26-12-9 |
当病棟のがん性疼痛に関する知識・意識の実態調査及び患者指導前後での比較~指導用パンフレットの実用性の検討~ |
看護師 | 河野温子 | ○ | |
26-12-10 |
病棟看護師に対し勉強会を実施して-患者目線で撮影した動画を使用した効果- |
看護師 | 黒沢洋志 | ○ |
平成26年11月承認分
研究整理 番 号 |
研究課題名 | 研究責任者 | 同意の手続き | ||
---|---|---|---|---|---|
所属 | 氏名 | 個別説明 | 情報 公開 |
||
26-11-1 |
「札幌市ACSネットワークにおける循環器救急搬送患者の実態調査」 |
循環器内科 | 竹中 孝 | ○ | |
26-11-2 |
「C型慢性肝炎患者に対するDaclatasvir/Asunaprevir併用療法の治療効果に関与する因子の検討」 |
消化器内科 | 大原行雄 | ○ | |
26-11-3 |
「C型慢性肝炎合併慢性腎不全透析患者に対するDaclatasvir/Asunaprevir併用療法の安全性、治療効果の検討」 |
消化器内科 | 大原行雄 | ○ | |
26-11-4 |
「プラチナ製剤を含む2レジメン以上の治療歴を有する既治療非小細胞肺癌に対するnab-paclitaxel単独隔週投与の第Ⅰ/Ⅱ相試験」 |
呼吸器内科 | 須甲憲明 | ○ | |
26-11-5 |
「非弁膜性心房細動に対するカテーテルアブレーション治療周術期における経口抗凝固薬ワルファリンの有効性及び安全性評価のための登録観察研究JACRE-W(ジェイエ-カ-・ダブリュ-)Japanese Anti-Coagulation Regimen Exploration in Catheter Ablation Registry-Warfarin cohort |
循環器内科 | 佐藤 実 | ○ | |
26-11-7 |
「透析室における看護必要量の調査~「血液透析患者の看護必要量」票を用いて~」 |
看護師 | 平野洋子 | ||
26-11-8 |
「回復室における術後せん妄予防策の検討」 |
看護師 | 瀧本南可 | ○ | |
26-11-11 |
二交替夜勤における仮眠後の疲労感を軽減させるメントールガムの効果 |
看護師 | 桑村沙由里 | ○ |
平成26年10月承認分
研究整理 番 号 |
研究課題名 | 研究責任者 | 同意の手続き | ||
---|---|---|---|---|---|
所属 | 氏名 | 個別説明 | 情報 公開 |
||
26-7-4 |
「慢性便秘症または機能性便秘症に対する高張性PEG製剤の有効性と安全性に関する検討」 |
消化器内科 | 武藤修一 | ○ | |
26-10-1 |
「Clostridium difficile感染症”1日”多施設共同研究」への参加 |
呼吸器内科 | 網島 優 | ○ | |
26-10-2 |
「病棟看護師の新人指導に対する意欲と属性の違いが指導状況に与える影響について」 |
看護部 | 菅原明栄 | ○ | |
26-10-3 |
「当院における慢性腎臓疾患を有する患者に対する理学療法指示の現状」 |
リハビリテーション科 | 坂口良輔 | ○ | |
26-10-4 |
「縊頚CPAに対する死後画像診断(Ai)を用いた頚椎固定の要否に関する検討」 |
麻酔科 | 富田明子 | ○ | |
26-10-5 |
「当センターにおける感染性心内膜炎の疫学的傾向と予後関連因子の検討」 |
循環器内科 | 小松博史 | ○ | |
26-10-6 |
「当科における糖尿病用薬剤使用状況の検討」 |
糖尿病・脂質代謝内科 | 加藤雅彦 | ○ |
平成26年09月承認分
研究整理 番 号 |
研究課題名 | 研究責任者 | 同意の手続き | ||
---|---|---|---|---|---|
所属 | 氏名 | 個別説明 | 情報 公開 |
||
26-9-1 |
「救命救急センター受診を契機に指摘された未診断悪性腫瘍の検討」 |
臨床研修医 | 岡村尚泰 | ○ | |
26-9-2 |
「非弁膜症性心房細動に対するカテーテルアブレーション治療周術期における経口Xa阻害薬リバーロキサバンの有効性及び安全性評価のための登録観察研究▼JACRE-R(ジェイエーカー・アール)▼Japanese Anti-Coagulation Regimen Exploration in Catheter Ablation ▼Registry-Rivaroxaban cohort 」 |
循環器内科 | 佐藤 実 | ○ | |
26-9-3 |
「EGFR遺伝子変異陽性の進行非扁平上皮非小細胞肺がんに対する初回治療としての、ゲフェチニブ単剤治療とゲフェチニブ+ベバシズマブ併用療法のランダム化比較2相試験」 |
呼吸器内科 | 小倉滋明 | ○ | |
26-9-4 |
「難病研究資源バンクへの多発性硬化症患者の生体試料提供」 |
神経内科 | 新野正明 | ○ |
平成26年08月承認分
研究整理 番 号 |
研究課題名 | 研究責任者 | 同意の手続き | ||
---|---|---|---|---|---|
所属 | 氏名 | 個別説明 | 情報 公開 |
||
26-8-1 |
悪性腫瘍を合併した症例に対する腹部大動脈瘤ステントグラフト無い挿術の適応についての検討」 |
心臓血管外科 | 川崎正和 | ○ | |
26-8-2 |
「組織学的に診断された悪性胸膜中皮腫の 臨床特徴の検討」 |
呼吸器内科 | 服部健史 | ○ | |
26-8-3 |
「スモンに関する調査研究」 |
神経内科 | 藤木直人 | ○ |
平成26年07月承認分
研究整理 番 号 |
研究課題名 | 研究責任者 | 同意の手続き | ||
---|---|---|---|---|---|
所属 | 氏名 | 個別説明 | 情報 公開 |
||
26-7-5 |
フィジカルアセスメント技術の実施と修得状況 |
付属看護学校 | 木村友美 | ○ |
平成26年06月承認分
研究整理 番 号 |
研究課題名 | 研究責任者 | 同意の手続き | ||
---|---|---|---|---|---|
所属 | 氏名 | 個別説明 | 情報 公開 |
||
26-5-1 |
切除不能大腸癌の2次治療としてのIRIS/BV併用療法施行時に発現する下痢に対する半夏瀉心湯予防投与の無作為比較第二相試験 |
消化器内科 | 武藤修一 | ○ | |
26-6-1 |
機能性ディスペプシア患者に対する六君子湯の有効性および安全性に関する多施設二重盲検比較試験 |
消化器内科 | 武藤修一 | ○ | |
26-4-1 |
メトトレキサート(MTX)関連リンパ増殖性疾患発症予測因子の同定 |
リウマチ科 | 市川健司 | ○ | |
26-6-2 |
日本における関節リウマチ患者の現状と問題点を全国的に継続的に明らかにするための共同臨床研究 |
リウマチ科 | 市川健司 | ○ | |
26-6-3 |
関節リウマチにおける薬剤性肺障害発症に関わる遺伝子の探索 |
リウマチ科 | 市川健司 | ○ | |
26-6-4 |
早期アルツハイマー病診断支援システムVSRADにおける新旧解析方法の比較検討 |
放射線科 | 小野寺健 | ○ | |
26-6-5 |
JAAM多施設共同院外心停止レジストリ |
心臓血管外科 | 硲 光司 | ○ | |
26-6-6 |
肺炎マイコプラズマ迅速診断試薬のDK-MP-001の性能評 |
小児科 | 長尾雅悦 | ○ |
平成26年05月承認分
研究整理 番 号 |
研究課題名 | 研究責任者 | 同意の手続き | ||
---|---|---|---|---|---|
所属 | 氏名 | 個別説明 | 情報 公開 |
||
26-5-2 |
CKD患者におけるトルバプタンの治療反応予測因子の検討 |
腎臓内科 | 山村 剛 | ○ |
平成26年04月承認分
研究整理 番 号 |
研究課題名 | 研究責任者 | 同意の手続き | ||
---|---|---|---|---|---|
所属 | 氏名 | 個別説明 | 情報 公開 |
||
26-4-2 |
慢性C型肝炎患者に対するスタチン併用時のシメプレビル・ペグインターフェロン・リバビリン療法の治療効果のランダム化・非盲検・検証的比較試験 |
消化器内科 医長 |
大原行雄 | ○ | |
26-4-3 |
局所進行直腸癌に対するmFOLFOX6術前化 |
外科内科 医長 |
植村一仁 | ○ | |
26-4-4 |
プリオン病の自然歴に関する全国調査研究 |
神経内科 医長 |
南 尚哉 | ○ | |
26-4-5 | 難病研究資源バンクへの多発性硬化症患者の生体試料提供 | 臨床研究 部長 |
新野正明 | ○ |
平成26年02月承認分
研究整理 番 号 |
研究課題名 | 研究責任者 | 同意の手続き | ||
---|---|---|---|---|---|
所属 | 氏名 | 個別説明 | 情報 公開 |
||
26-2-1 |
脳梗塞再発高リスク患者を対象とした抗血小板薬併用療法の有効性及び安全性の検討 |
脳神経外科 医長 |
安喰 稔 | ○ | |
26-2-2 |
成人における侵襲性肺炎球菌感染症、全国サーベイランス |
呼吸器内科 医長 |
網島 優 | ○ | |
26-2-3 |
肺炎の多様性解明と基礎疾患病態に基づく予防・治療法確立に関する研究 |
呼吸器内科 医長 |
網島 優 | ○ | |
26-2-4 |
C型慢性肝炎患者に対するシメプレビン+PEGインターフェロン+リバビリン3剤併用療法の効果に関わる因子の検討 |
消化器内科 医長 |
大原行雄 | ○ | |
26-2-5 | 新しいパーキンソン病のジスキネジア評価尺度(日本語版 UDysRS)の信頼性、妥当性の検討 | 院長 | 菊地誠志 | ○ | |
26-2-6 |
再発危険因子を有するハイリスクStageII結腸がん治癒切除例に対する術後補助化学療法としてのmFOLOFX6療法またはXELOX療法の至適投与期間に関するランダム化第III相比較臨床試験 |
外科医師 | 菊地 健 | ○ | |
26-2-7 |
パーキンソン病患者の非運動症状に関する観察研究 |
神経内科 医長 |
土井静樹 | ○ | |
26-2-8 |
HTLV-1関連脊髄症(HAM)の有効性評価指標に関する前向き多施設共同臨床研究 |
臨床研究 部長 |
新野正明 | ○ |
平成26年01月承認分
研究整理 番 号 |
研究課題名 | 研究責任者 | 同意の手続き | ||
---|---|---|---|---|---|
所属 | 氏名 | 個別説明 | 情報 公開 |
||
25-12-3 |
外来がん化学療法を受けている患者への手足症候群予防に向けての援助 |
看護師 | 小林 愛 | ○ | |
26-1-1 |
施設基準7対1導入による看護の質の実態調査 |
看護師長 | 太田敦子 | ||
26-1-3 |
卒業時到達度目標を達成できなかった看護技術項目の要因分析 |
教員 | 田巻乃里子 | ○ | |
26-1-5 |
当科におけるEVARの早期、中期成績 |
心臓血管 外科医長 |
川崎正和 | ○ | |
26-1-6 | 合併症が急性腎障害の予後にどう影響を及ぼすかの検討 | 腎臓内科 医師 |
宮本兼玄 | ○ | |
26-1-7 |
当院で経験した成人発症の血栓性微小血管症 |
腎臓内科 医師 |
宮本兼玄 | ○ | |
26-1-8 |
精神科身体合併疾患における消化器外科症例の検討 |
副院長 | 伊藤美夫 | ○ |