脳神経血管内治療センター
脳卒中とは脳の血管がつまる、もしくは破れることにより、頭痛やめまい・意識や言葉の障害・手足の麻痺などが出現する病気の総称です。脳梗塞・脳出血・くも膜下出血などが該当します。
いずれの病気も急性期の治療が予後を左右すると言っても過言ではありません。とりわけ、血管がつまることによって生じる脳梗塞は「時間との戦い」で、後遺症を最小限に抑えるためには発症してから少しでも早い段階で治療を開始することが必要です。当院では、脳神経外科が中心に診療に当たりますが、救命救急センターを併せ持つ総合病院のメリットを生かし、救急部医師・看護スタッフ、放射線部、検査部門はじめ、脳神経内科医、循環器内科医など他科とも必要に応じて密に連携し協力して、24時間体制で診療に当たっておりtPAやカテーテルを用いた超急性期の治療も迅速に実施可能な環境を整えています。
当院では、脳卒中センター内に脳卒中ユニット(脳卒中患者さん専用の病床)を設置しています。脳卒中学会認定の専門医を含む脳卒中診療医・脳卒中リハビリテーション看護認定看護師・診療看護師・急性期リハビリテーションスタッフ(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士)で構成された専属チームが診療を担当します。脳卒中治療ガイドラインにも、脳卒中ユニットを設置することで、より良い回復が期待できることが述べられており、地域や社会に貢献していきたいと考えています。
氏名・職名 | 認定資格 | 主な専門分野 |
---|---|---|
えんどう しょうご
遠藤 将吾 脳卒中センター長 医長 |
専門医日本脳神経外科学会専門医・指導医 | 脳腫瘍、脳神経外科一般 |
もりしま ゆたか
森島 穣 医師 |
日本脳神経外科学会専門医 日本血管内治療学会専門医 |
脳血管疾患 |