悪性腫瘍 : | 子宮頸がん、子宮体がん、卵巣がん、卵管がん、腹膜がん、腟がん、外陰がん、絨毛がん、子宮肉腫など |
---|---|
良性疾患 : | 子宮筋腫、子宮腺筋症、子宮脱、子宮内膜症、卵巣腫瘍、卵管留膿腫、卵巣出血、骨盤腹膜炎、骨盤内感染症、急性付属器炎、月経困難症、月経前緊張症、更年期障害など |
妊娠性疾患: | 子宮外妊娠、切迫流産、不全流産、稽留流産、絨毛性疾患など |
婦人科の病気に関する疑問などございましたら、下記の【婦人科Q & A集】をクリックしてみてください。
① 低侵襲腹腔鏡手術
② 自己血輸血の積極的導入
専門外来
氏名・職名 | 認定資格 | 主な専門分野 |
---|---|---|
さいとう ゆうじ 齋藤 裕司 外科系診療部長 低侵襲手術センター長 |
日本産科婦人科学会専門医・指導医 日本婦人科腫瘍学会専門医・指導医・代議員 日本婦人科腫瘍学会資格認定医委員会委員 日本臨床細胞学会細胞診専門医 日本産科婦人科内視鏡学会技術認定医・評議員 日本内視鏡外科学会技術認定医 日本がん治療認定医機構がん治療認定医 日本がん検診・診断学会がん検診認定医 日本肉腫学会希少がん肉腫専門医 日本医師会認定産業医 北海道産科婦人科学会評議員 北海道臨床細胞学会評議員 北海道産科婦人科低侵襲手術研究会事務局代表 北海道内視鏡外科研究会世話人 札幌産婦人科医会理事 母体保護指定医 緩和ケア研修受講済 医学博士 |
婦人科腫瘍 悪性腫瘍手術 内視鏡手術 癌化学療法 自己血輸血 |
きたむら しんいつ 北村 晋逸 医長 |
日本産科婦人科学会専門医・指導医 日本産科婦人科内視鏡学会技術認定医・評議員 日本医師会認定スポーツ医 スポーツ協会認定スポーツドクター 母体保護法指定医 |
内視鏡外科手術 スポーツ支援診療 |
おおすみ だいすけ 大隅 大介 医長 低侵襲手術副センター長 |
日本産科婦人科学会専門医 日本産科婦人科内視鏡学会技術認定医・評議員 日本内視鏡外科学会技術認定医 日本臨床細胞学会細胞診専門医 日本アロマセラピー学会認定医 日本抗加齢学会専門医 緩和ケア研修受講済 医学博士 |
婦人科腫瘍 内視鏡手術 癌化学療法 アロマセラピー アンチエイジング |
みやかわ ひろえ 宮川 博栄 医長 |
日本産科婦人科学会専門医 日本臨床細胞学会細胞診専門医 日本人類遺伝学会・日本遺伝カウンセリング学会臨床遺伝専門医 生殖医療に関する遺伝カウンセリング受け入れ可能な臨床遺伝専門医 医学博士 |
婦人科腫瘍 遺伝性腫瘍 女性ヘルスケア |
うちだ あきこ 内田 亜紀子 医長 |
日本産科婦人科学会専門医 |
婦人科腫瘍 内視鏡手術 認定リンパ浮腫セラピスト 緩和医療 |
内視鏡手術(低侵襲腹腔鏡手術)、悪性腫瘍手術、自己血輸血、外来化学療法、緩和医療、子宮がん・卵巣がん検診など
例数の後の(数字)は前年との増減を示しています
手術総数 403例 (+30)
・腹腔鏡手術:246例 (+25)
・悪性腫瘍手術:81件 (+1)
・その他手術:76例 (+4)
手術合併症としては、子宮筋腫に対して腹腔鏡下に子宮全摘術を行った後に腹腔内に筋腫核の残存を認め、腹腔鏡にて残存筋腫核を摘出した例が1例ありました
2022年度臨床研究業績一覧(症例報告・学会発表・講演)
西区・手稲区を中心に多くの病院およびクリニックの諸先生の方々から患者様のご紹介をいただき、誠にありがとうございます。
ご紹介いただいた患者様に対しては、迅速な検査・合併症の把握・各診療科との密な連携などにより、できるだけ早めの手術・治療を行うのをモットーとして対処させていただいております。また平成20年より実施されている札幌市産婦人科救急医療新体制に当科も参加し、婦人科救急の患者様受け入れ体制を整えておりますが、救急当番日以外でも直接ご相談していただいて構いません。お気軽にお電話いただけたらと思います。時間外でも内視鏡手術などに対処可能です。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。