北海道医療センターは独立行政法人 国立病院機構の病院です。

サイトマップ | お問い合わせ | English

HOME > 婦人科Q&A集 > 検診

婦人科Q&A集

女性のページ

婦人科 検診

検診の種類にはどんなものがありますか?
検診には主に子宮頸がん検診 子宮体がん検診 超音波検診(卵巣、子宮など)があります。

〈子宮頸がん検診〉
若い方でも最近増えているのが、子宮頸がん、またはその前段階の異形成という状態です。早期発見、早期治療で子宮温存が可能ですが、進行するまで自覚はありませんので、症状がないうちからの検診が重要です。

〈子宮体がん検診〉
不妊治療歴がある、月経不順、糖尿病や高血圧がある方はリスクが高い傾向にあります。
不正出血が主な症状です。かつては閉経後に多い病気でしたが、20-30代でもかかることがありますので、不正出血を認めたら、早めの受診をお勧めします。

〈超音波検診〉
内診だけではおなかの状態を知るのには限界があり、それを補うのが超音波検診です。
子宮の状態、形状、子宮筋腫や子宮体がんの疑いなどがわかります。
また、卵巣腫瘍や卵巣がん、排卵の有無などもチェックできます。がん検診の際に、できるだけいっしょに申し込まれるとよいでしょう。

また、検診の費用については
1自費の検診
2保険利用による検診
3市の検診
4クーポン利用による無料の検診
によって違います。
職場の検診やクーポン利用の場合、婦人科検診をしているつもりでも、一部の検診しかしていない場合もあります。お話を十分伺うことで、必要な検診がわかりますので、心配な方は気軽にご相談ください。
子宮がん検診
札幌市検診 1,400円(税込)~該当しない方 3,240円(税込)~
月曜日~金曜日
問診・視診・子宮頸部の細胞診・内診
オプション(有料)で子宮体がん検診・卵巣超音波検診も行っております。
※札幌市の補助あり、なし、年齢等により金額が異なります。

〒063-0005
札幌市西区山の手5条7丁目1番1号

国立病院機構 北海道医療センター

受付時間(月〜金曜日)
【午前】8:30~11:00【午後】1:00~ 3:00

※午後診療は再診予約のみとなります。

北海道医療センター 電話番号
当院は、病院機能評価3rdG:Ver.3.0の認定を受けています。
第79回国立病院総合医学会ホームページ