北海道医療センターは独立行政法人 国立病院機構の病院です。

サイトマップ | お問い合わせ | English

HOME > 婦人科Q&A集 > 症状・悩み > 更年期

婦人科Q&A集

女性のページ

更年期・悩み・不調

更年期

ホルモン治療している友人と同じ症状で、更年期症候群だと思います。
同じような症状に感じる病気が色々ありますので、それらの可能性を除外してから治療をすることが大切です。最初から更年期と決めつけると、大事な病気を見逃すことがあります。
どのような症状がでますか?
閉経前後になると、卵巣の機能が低下し、女性ホルモンの一種であるエストロゲンの分泌が減少しはじめます。その変化に身体がついてゆけず、ほてり、発汗、冷え、息切れ、不眠、肩こり、頭痛、めまいなどの症状が現れるようになります。これらのどれがどのように出るかは人によって様々です。
ホルモン治療は怖いのですが…
適切な使用のもとでは、リスクはかなり少ないです。乳がんに関しては5年未満のホルモン補充療法では危険性の上昇はないと言われています。それでも使用したくない方や、使用不可能な方(乳がん、子宮体がん、血栓塞栓症などをもっている方)、あるいは症状からホルモン剤以外がよいと考える方には、漢方治療や抗不安薬などほかの治療方法もありますので、医師とご相談ください。

婦人科 女性医師外来

女性特有の悩みに親身に対応します。女性医師外来も実施していますので、ご気軽にご相談ください。


〒063-0005
札幌市西区山の手5条7丁目1番1号

国立病院機構 北海道医療センター

受付時間(月〜金曜日)
【午前】8:30~11:00【午後】1:00~ 3:00

※午後診療は再診予約のみとなります。

北海道医療センター 電話番号
当院は、病院機能評価3rdG:Ver.3.0の認定を受けています。
第79回国立病院総合医学会ホームページ